洲崎沖のモンスター鯛(千葉)
- フィッシング
- 洲崎沖のモンスター鯛(千葉) はコメントを受け付けていません
- Posted on
家族に真鯛をご馳走しようと行った飯岡沖の一つテンヤ真鯛ではボウズだったので、お盆明けに南房総へコマセ真鯛釣りに行くことにしました。 館山方面の船宿は、乙浜の恵津丸か伊戸の九左衛門丸を利用していますが、前回6月に4.5kgの大鯛を釣った伊戸にしました。
やっと厳しい暑さも峠を越し、身体も少し楽な雲の多い日でした。相客は、5人のグループで私を含め総勢6人に大船長と若船長が乗って、一路洲崎に向かって出港です。 布良瀬は、最近鮫が集まり、鯛が掛かっても鮫に喰われて釣り上げが難しいそうです。
いつものようにミヨシに席を取って、5時半には釣りを開始したのですが、直ぐに右舷胴の間の人にアタリがあり、3kgクラスの良型の鯛が上がりました。 30分後には、左舷胴の間の人が1kgクラスを釣り上げ、その後左舷トモが1.5kgを釣るのですが、前の席の二人(私も)には、アタリが来ません。 釣った人は、慎重なやり取りで、聞くと3号ハリスだそうです。 私は、外房では4~5号ハリスで青物が混じる時には6号を使うときもあり、その差があるかと気にしていたら7時をかなり過ぎた頃、48cm 2.06kgの鯛を釣ることができ、安心しました。 左艫の人が2匹目を釣る頃には、私も41cm 1.56kgの鯛を釣り、続いてミヨシの反対側の人が3kgクラスを釣り上げました。 25cm位の小さなイサキがポツポツと釣れ、右舷トモでメ-タ-オーバ-のシイラが釣れたりした後、場所移動となりました。 その場所は、何も釣れず、タナが20mの元のポイントの戻り、3匹目52cm 2.19kgをゲットしました。
3匹 1.56kg~2.19kg
今日は3尾が竿頭で、これで終わると思いながら、まだ時間もたっぷりあると仕掛けを入れて釣りを楽しんでいました。 10時半過ぎに竿先が5cm位動いたのでアワセをくれると突然走り出し、ドラグから糸がどんどん出ていきます。ドラグを僅かに締めて、電動リ-ルで巻き上げを開始しますが、巻き取りより糸出が多く、30m近く糸が出てからようやく電動巻き取りの方が上回り、少しずつ上がって来ます。 糸の出が残り10mになっても魚の弱りがみえず、気の抜けない状態です。 竿を竿受けに戻し、天秤を手に持っても魚は浮いてこないので、ハリス切れしないようにゆっくり手繰り寄せると海中に巨大な青白い物体が見えてきた。 それがこの鯛です。
81cm 8.61kg
自宅で検量
船宿の発表では8.4kg、自宅でダイワのスケ-ルで測ると8.61kgでした。
洲崎の鯛は、釣り上げた後、クラゲのようなジェリー状の糞をしたが、腹の中は空っぽだった。
左は検量に使ったスケ-ル、使用した針は超人マダイ10号で上が実際に釣り上げた針。顎が伸ばされて外れる寸前だった。
自宅では、銀杏の木のまな板を使用してこの鯛を捌いた。頭は兜のように骨が固く、半割するのに苦労した。
大きな鯛は、身がパサパサで不味いと言われるが、この鯛はモチモチの食感で、刺身も塩焼きも最高に旨かった。前回の4.5kg鯛も旨かったのは、なぜだろう?この辺の鯛は、食べ物が違うのか?
この鯛の歯です! 牙が出てます。
頭でだし汁を作り、鱗と骨を除いた身を加えて我が家流の鯛めし完成!
だし汁に卵を加えて、刺身を乗せた雑炊とカマの煮付け
西京漬けにしてみました。プリプリの食感が味噌と合い、美味しい!
今回の釣行で使用したタックル
竿:ダイワのリ-オマスタ-真鯛S-270
リ-ル: シ-ボ-グ500JにPE3号 500m
ビシ: サニーL赤 60号
天秤: 太陽産業製 New船天秤 80cm 可動角度90度で腕が巻き上げ時に垂直になりやり取りが楽。
ハリス: サンライン製 4号8m ルミックスダンサ-5cm付き
クッション: 人徳丸1.2mm 100cm
針: 超人マダイ10号 軽くて強靭で付けエサを自然に流せる
これまでの真鯛の自己記録は、1984年8月10日 伊豆須崎の宝栄丸で釣り上げた77cm・6.6kgの鯛で、これを超える鯛はもう無理だと思っていました。 35年振りの記録更新が達成でき、無上の喜びです。また、食べても美味しくて、冬ならしゃぶしゃぶにしたと思います。